チワワ部

チワワ部レポート

2024年5月①フィラリア症予防、はじめました

ィラリア症予防対策の時期がやってきました。 年々、初夏が早くやってくる気がしますね。 今年は5月に病院へ行くのは遅かったかなーと、ちょっと思ってしまうくらい すでに何度か夏日を迎えています。 今回は政宗の心臓病定期健診が5月なので、その日にあわせてフィラリア検査もお願いしました。 もちろん、琥珀も一緒です。 あともう1つ、政宗の右脇に異常を発見してしまい、こちらも一緒に診てもらうことにしました。
チワワのあれこれ

犬を迎えたら決めること、去勢・避妊手術をするかどうか

犬を迎えたら決断することの一つに、去勢・避妊手術をするかどうかという問題があります。 ウチのチワワ部もこの問題に直面しました。 子孫を残したいという明確な方針がある場合は、手術をする必要がないので特に問題ではないと思います。 ウチのチワワ部では子孫を残すという考えがなかったのですが、 体にメスを入れるということに対してどう考えていいか悩んだ末、手術をすることにしました。 この結論を出した経緯や手術のことについて、ウチのチワワ部の経験を簡単にご紹介したいと思います。 病院によっても異なると思いますし、時代も違うので、あくまでも参考値として見ていただければと思います。
チワワ部レポート

過去の事件簿①出血事故、原因は爪の伸びすぎ

チワワは1か月以上爪切りをしないと爪が伸びて歩きづらくなるので、月に1度必ず爪切りをします。 でも1度、爪切りを忘れてしまい、出血事故を起こしてしまったことがあります。 今思い出しても身震いするほどの経験です。
チワワ部レポート

2023年11月①政宗、初めてのペットドック受診

政宗が初めてペットドックを受診しました。何から何まで初めてでバタバタでした。
チワワのあれこれ

ペットドック、いろいろわかってよかった

政宗が初めてペットドックを受診しました。 より踏み込んだ健康診断「人間ドック」のイヌバージョンが「ペットドック」です。 ペットドックを受診するにあたって、事前準備、検体の取り方、当日の流れ、結果報告など日常にはないことばかりなので緊張しながら進めましたがなんとか無事終わりました。 値段はそこそこかかりましたが、政宗の体のことが色々かわってよかったです。 今回の経験を通して、ペットドックについてをご紹介します。 ペットドックについてざっくり全体像がつかめるようにまとめました。
チワワのあれこれ

狂犬病予防接種を毎年受ける理由

狂犬病。 毎年、狂犬病予防接種を受けることは恒例となっていて、年に1回の行事としてとらえていました。 ある時ふと「狂犬病って何?」「なんで年に1回注射打つのかなあ?」と疑問に思いました。 調べてみると、法律で義務付けられている行事だということがわかりました。 日本には狂犬病予防法という法律があります。 生後91日以上の犬を飼い始めたら、役所に犬の登録をすることと、年に1回狂犬病予防接種を受けることが義務付けられています。 そして、狂犬病という病気は予防接種を義務付けるほどの重篤で深刻な病気ですが、発症前に狂犬病予防接種すれば狂犬病を予防できることがわかりました。 この年に1回の行事の大切さをちゃんと理解するために、狂犬病のことを調べてみました。
チワワ部レポート

2023年9月①琥珀の狂犬病予防接種

チワワ部レポート2023年9月です。毎年9月は琥珀が狂犬病予防接種を受ける月、今年もその時がやってきましたー!狂犬病予防接種は犬の義務なので、琥珀が嫌と言っても連れていきます。今年も行ってきました。
チワワとの生活

1日のタイムスケジュール

私達はチワワとの生活について、政宗を迎え入れる前までは全く考えたことがありませんでした。 子供の頃、おっさんはマルチーズを、みぃさんはトイプードルを実家で飼っていましたが、お世話の一部を担当していた程度でした。 実際にチワワと生活をしてみると、もちろん楽しいことはたくさんありますが、現実的なこともたくさんありました。 今でこそ1日のスケジュールが定着し、ごく自然にチワワとの生活を送っていますが、最初は想像に足りていないことがたくさんありました。 そこで、今のライフスタイルにチワワとの生活が加わることでどんな変化が生じるのか、1つの事例として参考になるのではないかと思い、 ウチのチワワ部主観になりますが、メンバーの1日のタイムスケジュールを整理してみました。 これからチワワを迎えたいと思っている方に、チワワとの生活を事前にシミュレーションできる材料の1つとして、参考になれば幸いです。
チワワのあれこれ

毎春恒例「フィラリア症予防」

冬の寒さが緩和されてやっと暖かくなり、春になるとフィラリア症予防薬の処方を受ける時期になります。 フィラリア症予防対策は、フィラリアの幼虫を運ぶ蚊が活動する時期に合わせて行います。 蚊は変温動物なので自分で体温調節ができず、外気温によって活動時期が限られます。 蚊が活動できる気温は15℃~30℃、ちょうどこの気温になる春~秋に蚊が多く発生します。 毎年蚊が出始めたら1ヶ月以内にフィラリア症予防対策を開始します。 フィラリア症は発症すると怖い病気ではありますが、予防できる病気でもあります。 フィラリア症を正しく予防できるように、フィラリア症のことをまとめてみました。
チワワ部レポート

2023年8月①郡上八幡への旅

夏季休暇をとって、郡上おどりに参加しました。 千葉県から約7時間の長旅でしたが、川遊びや車中泊など、非日常を経験しました。 琥珀は初めてのことばかりでしたが、政宗のあとについて順応していました。 この旅を通して政宗の頼もしさをたくさん見させてもらいました。 政宗も琥珀もたくさんの経験ができ、また少し頼もしく力強くなったと思います。